📞0946-24-1871 受付:08:30〜17:00 休日:土・日・祝日

施工事例 -Construction examples-

⓵体育館兼講堂  ⓶音楽室・視聴覚室  ⓷録音・放送スタジオ  ⓸多目的ホール  ⓹大講義室  ⓺音響改修

 ⓵ 体育館兼講堂 (ステージ付)

❝ 響く声に、笑顔溢れる ❞
学校や公共施設の体育館(ステージ付)では、多目的に音楽・ショー・演説や講演会などに使用されます。
こうした空間ではステージ利用の観点から、様々な音響弊害を少なくして、ステージの利用しやすさとアリーナ部での聞きやすさを重視します。


 音響設計[Ⅰ] 背 壁 面

▶音響弊害[ロングパスエコー]の防止を図る。
  ➩体育館等は音の行程差で17m(片道8.5m)以上となるため、音響障害(ロングパスエコー)が発生する
 このため、背壁面に吸音性の高い材料を配置すると同時に、1次反射音の拡散処理をする必要がある。


[音響設計前]


時間遅れの反射音がステージに返り、直接音と重なり障害となる。
  
【音響設計後】


背壁を拡散形状にすることでロングパスエコーを防止する。

 音響設計[Ⅱ] ステージ

▶音響弊害[フラッターエコー及びロングパスエコー]の防止(緩和)を図る。
 ➩ ステージ内に音がこもり、話や演奏がしづらい。
   また、ステージ内で発生した音が客席に伝わらないなど、電気音響の使用の際だけではなく、肉声においても明瞭度の高いことが求められる。
 このため、ステージ壁面・天井面に平行した反射面を作らないようにし、各方向に反射するように反射板の角度を設定する。


[音響設計前] ステージ平面図



壁面間でフラッターエコーが発生しやすい

[音響設計後] ステージ平面図


天井が無い場合、音がこもりやすい
天井がある場合、床とのフラッターエコーが発生しやすい

[音響設計前] ステージ断面図



壁面間でフラッターエコーが発生しやすい

[音響設計後] ステージ断面図


天井反射板を設ける事によりステージ内の音が各方向に反射するようになる

 音響設計[Ⅲ] 天 井 面

▶音響弊害[フラッターエコー]の防止を図る。
▶音圧分布の均一化を図るため、天井面に音線に基づいて拡散形状を取り、音の焦点や死点が出来るのを防ぐ。
▶最適残響時間の確保をするため、吸音材の選定を行う。


[音響設計前] -切妻型天井-



フラッターエコーが発生しやすい
音圧分布が中央に片寄る

[音響設計後] -切妻型天井-



フラッターエコーの防止
音圧分布の均一化


[音響設計前] -船底天井-



フラッターエコーが発生しやすい
音圧分布が中央に片寄る

[音響設計後] -船底天井-



フラッターエコーの防止
音圧分布の均一化

[音響設計前] -フラット天井-



フラッターエコーが発生しやすい

[音響設計後] -フラット天井-



フラッターエコーの防止

お問合せ・資料請求

⇨ こちらからお気軽に

アクセス

〠838-0824
福岡県朝倉郡筑前町原地蔵2270

TEL:0946-24-1871(本社)
TEL:0946-24-7656(工場)
FAX:0946-24-7657
受付:08:30〜17:00
休日:土・日・祝日

採用情報 採用情報

一緒に働いてみませんか
⇨ 詳しい説明はこちら